新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
佐々木 繁範の著作一覧
心を奮い立たせるビジョンの力
佐々木 繁範
/
2013年12月
世界でただ1つの、自分だけのストーリーを語る ことで、聞き手の心が動く――。そこから一歩進んで、聞き手自身が思わず行動したくなるビジョンの描き方を紹介し、連載の締めくくりとする。『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』 佐々木氏の好評連載、いよいよ最終回。
心を揺さぶり、信頼を感じさせる、ストーリーの語り方
佐々木 繁範
/
2013年12月
人はロジックだけでは動かない。しかしオリンピック東京招致のスピーチに見るように、感動するスピーチの裏にはきちんとした構造があった。『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』やビジネス各紙のコメントで有名な佐々木氏の連載、第3回はいよいよ、心を揺さぶるストーリーの描き方、語り方に迫る。
オリンピック東京招致、チームジャパン成功の秘訣
佐々木 繁範
/
2013年12月
第1回「勇気を出して思いを語れ」は、またたくまに大きな話題を呼んだ。『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』 やビジネス各紙のコメントで有名な佐々木氏の連載、第2回はあのオリンピック東京招致スピーチ成功の要因を分析する。
勇気を出して、思いを語れ
佐々木 繁範
/
2013年12月
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー1月号(12/10発売)の特集は「人を動かす力」。リーダーシップやプレゼンテーションなど人に影響を与えるにはさまざまなやり方があるが、とりわけいま、スピーチが注目を集めている。『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』やビジネス各紙のコメントで有名な佐々木氏が、全4回の連載で、スピーチの要諦を紹介する。
【書籍拝見】主催者と聴衆の期待を洗い出す10のポイントと連想マップ
佐々木 繁範
/
2013年12月
スピーチの成功は、まず相手を知ることから。主催者の期待と聴衆の期待を洗い出すにはどうすればよいか? 本ウェブ連載のもととなった書籍『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』からの無料公開、最終回。
【書籍拝見】どんな場で行われるか、聴衆は何を期待しているか
佐々木 繁範
/
2013年12月
効果的なメッセージをつくるには、まず、相手を知ることから始める必要がある。スピーチの場において、何を求められているのか。聴衆は何を期待しているのか。本ウェブの好評寄稿、佐々木氏のスピーチの持つ力を説いた書籍『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』第2回。
【書籍拝見】スティーブ・ジョブズのスピーチは、なぜ人々の心を打つのか
佐々木 繁範
/
2013年12月
今なぜリーダーにスピーチ力が求められるのか――昨日終了した佐々木繁範氏の好評連載、具体的にスピーチ力を高める方法を開示した書籍『思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書』の一部を、本日より3回にわたって公開する。その第1回はプロロー グの抜粋をお届けする。